【お台場作った人の家】江川家住宅【明治時代の焼夷弾】

Youtube 水無月日本探訪記
【お台場作った人の江川家住宅明治時代の焼夷弾
https://youtu.be/PcAlUZXWSIo

f:id:m-ryouma:20220214212538j:plain

今日ご紹介するのは静岡県伊豆半島にある「江川家住宅」です。

 

f:id:m-ryouma:20220214212608p:plain

場所はどこかというと、伊豆半島の付け根部分ですね。

近くに世界遺産になった韮山反射炉があります。

 

f:id:m-ryouma:20220214212648p:plain

更に拡大してみるとこちら。

最寄り駅は韮山駅、この韮山で有名なのが

源頼朝が配流された蛭ヶ小島がこのあたりです。

 

当時の島流しは離島だけでなく

「陸続きだけど痩せた土地でおそらくろくに生活ができなさそうな場所」

も含まれます

 

源頼朝のラッキーだった点は、そんな平安時代の認識の島流し先が

実は既に開梱されまくってわりと豊かな土地だったということ

温泉もあるし、反対側の熱海くらいまで自由に移動できたみたいですし。

伊豆國内であれば自由に移動できたんですかね、頼朝さん。

 

とまぁ、そういう源頼朝の縁のある地がここなのです。

 

f:id:m-ryouma:20220214213049j:plain

こちらが重要文化財である江川家住宅の案内板。

案内板に観光ポスター貼り付けるのはやめていただきたい。

 

ここは江川家の住宅でもあり、代官屋敷でもあるのです。

代官ということで、代官が配置されるのは幕府領しかないので、ここは幕府直轄の場所

幕末期に代官であった江川家の江川太郎左衛門こと江川英龍の屋敷である。

代々江川太郎左衛門世襲しているのだが、幕末期の江川英龍が有名。

 

この方の一番有名な業績は、東京にお台場を作ったことと

韮山反射炉を作ったことであろう。

 

f:id:m-ryouma:20220214213936j:plain

こちらが正門、篤姫でも出てきたらしい。

 

f:id:m-ryouma:20220214214016j:plain

こちらが屋敷です

f:id:m-ryouma:20220214214040j:plain

さすが代官屋敷なだけあって土間が広い。

 

f:id:m-ryouma:20220214214121j:plain

こっちらはパン焼き窯。

江川さんは日本で初めてパンを焼いた人物と言われている。

 

f:id:m-ryouma:20220214214206j:plain

ペリーから貰った大砲。

上陸用舟艇に搭載する用の大砲とのこと。

 

f:id:m-ryouma:20220214214256j:plain

普段使い用の竈。

ちゃんと使った跡があるのがいいですねぇ。

 

f:id:m-ryouma:20220214214405j:plain

こちらは駕籠ですね。

日本中を旅しているとたまに資料館で見かけるものですな。

 

f:id:m-ryouma:20220214214448j:plain

こちら生き柱と呼ばれる柱。

基礎が無く、地面に埋めている柱とのこと。

改修の際に1m掘り下げたけど下までは到達しなかったそうです。

 

f:id:m-ryouma:20220214214603j:plain

こんな梁を支えるのだから相当圧力はかかりそうですしねぇ。

 

f:id:m-ryouma:20220214214644j:plain

こちらが中。中は普通の部屋ですね

 

f:id:m-ryouma:20220214214731j:plain

 

f:id:m-ryouma:20220214214804j:plain

本来正門から入ってくるとここから来ます

 

f:id:m-ryouma:20220214214841j:plain

また、この江川家住宅は本屋以外にも幾つか蔵があり、一部公開されている。

 

f:id:m-ryouma:20220214214916j:plain

これが西蔵、駒蔵という珍しい作りの蔵です

 

f:id:m-ryouma:20220214214954j:plain

蔵の説明

この作りはお寺の鐘楼とかでよく使われる作りだそうだ

 

f:id:m-ryouma:20220214215046j:plain

公開している蔵での展示物。

こういった武器が展示されている

 

f:id:m-ryouma:20220214215122j:plain

江戸時代の焼夷弾がこちら。

一応作られてたんですなぁ。

 

f:id:m-ryouma:20220214215303j:plain

火薬の材料もありました。

硝石は日本じゃ取れないのでほぼ輸入ですな。

 

f:id:m-ryouma:20220214215341j:plain

そしてこちらがお台場の設計図ですな

 

f:id:m-ryouma:20220214215410j:plain

 

以上、江川家住宅の紹介でした。

 

 

 

 

 

 

<韮山駅から江川家住宅までアクセス 徒歩>

goo.gl

徒歩20分程度で到着できます。

 

<三島駅から江川家住宅までアクセス マイカー>

goo.gl

三島駅から10キロ程度で到着できます。

近くに韮山反射炉があるので車のほうが便利ですね。

 

<韮山駅から江川家住宅までアクセス 公共交通>

izuspamirai.com

「歴バスのる~ら」というのがあったのですが、現在は無くなってしまった模様。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Youtube 水無月日本探訪記
【お台場作った人の江川家住宅明治時代の焼夷弾
https://youtu.be/PcAlUZXWSIo