【酒田】山居倉庫【国史跡の米蔵】

Youtube 水無月日本探訪記
酒田山居倉庫国史跡の蔵】
https://youtu.be/ljEjXZw40Mg

 

f:id:m-ryouma:20220112212337j:plain

今日お届けするのは、山形県酒田山居倉庫と夜の工場と風力発電所

 

f:id:m-ryouma:20220111205532p:plain

酒田の位置はここ。

 

f:id:m-ryouma:20220112212403p:plain

酒田駅から約2キロ程度の川を渡った先にあります。

 

f:id:m-ryouma:20220112212509j:plain

山居倉庫とは100年前の様式ののこる米蔵

 

 

f:id:m-ryouma:20220112212530j:plain

現在も米蔵として利用されているが、今年には市に移管されるそうです。

この山居倉庫、このケヤキ並木でも有名です。

 

f:id:m-ryouma:20220112212557j:plain

この蔵が出来た当初は、この蔵に米を運び込む人足として男女問わず雇入されていた。
ここの資料館に行くと、米俵5個担ぐおばちゃんの写真が残っている。

 

 

f:id:m-ryouma:20220112212623j:plain

船へすぐに荷出しができるようにスロープになっている。

 

実際に、当時のこの担いでいた女性は男よりも稼いでいたそう。
それも男女雇用機会均等法などの整備により就労の口がなくなり悔しい思いをしたそうな。

 

 

f:id:m-ryouma:20220112212713j:plain

そういう今では考えられない歴史の端境期を堪能できる場所でもある、明治大正昭和は男女問わず生きなければならないため、主婦が出産の日のみ休んで鉱山で働くなど、そういう逸話がちらほら日本には残っている。

 

 

f:id:m-ryouma:20220112212731j:plain

形を変え、今も仕事の仕方次第では断然女性も稼げる、いい時代ナノではないかと思う、江戸時代のようにそもそも働く選択肢がない時代ではないのだから。

 

 

f:id:m-ryouma:20220112212748j:plain

もともとあった権利を奪い戻したというほうがただしいのか
それとも男性が弱くなりすぎたのか。

 

 

f:id:m-ryouma:20220112212804j:plain

おそらく、明治期の文明開化後一気に発展した男性社会が異常だったのでは、なんて思うけど、コレもイメージですよね、実際は生きていた人じゃなきゃわからない。

 

 

f:id:m-ryouma:20220112212824j:plain

実際、歴史の節目節目で強い女性はいくらでも出てくるんだし。

 

 

f:id:m-ryouma:20220112212840j:plain

とりあえず、「山居倉庫 米俵 女性」って検索してもらえれば米俵担いだおばちゃんの写真出てくるので是非見てほしい。

昔の人は丹田を使っていたっていわれると納得の写真。
まじビビる

 

 

f:id:m-ryouma:20220112212912j:plain

f:id:m-ryouma:20220112212928j:plain

こんな細いのに50俵も乗っけるんだからびっくり。

 

 

f:id:m-ryouma:20220112213126j:plain

f:id:m-ryouma:20220112213137j:plain

最後に風力発電のプロペラと

 

 

 

f:id:m-ryouma:20220112213157j:plain

夜の工場写真を。

 

 

 

 

Youtube 水無月日本探訪記
酒田山居倉庫国史跡の蔵】
https://youtu.be/ljEjXZw40Mg